時間を見付けて、プラモデルの組立を続けている。間もなく春分の日、在宅勤務もインドアの遊びも終わりにして、光の中に歩み出したい。
おそらく、多分、きっと今回のあたごの組立が、今年のプラモデル遊びの最期になる。

組立てる前は、イージス艦はのぺっとした印象で組立ては簡単だと思っていたのだけれど、組立てみて意外に多くの細かい部品があって大変だった。感じたのはイージス艦は武装はシンプルな一方、センサーや通信機器が満載されていることだ。拳の強さの前に、耳、眼が優れており口も達者といった感じだ。


ところで、艦橋の上にある塔はセンサー(URN-25 TACAN、NOLLQ-2B 電子戦装置、UPX-29IFF、ORQ-1ヘリ用データリンクアンテナ、OPS-28水上レーダー、OPS-20B航海レーダー)の塊なのだけれど、とても奇妙な形だと思いながら組立てた。


塔を組み立てている間に、何かに似ているなと感じ始めたのだ。何だろう。そうだ、富田林で見た祈念塔に似ている。

おやじの飛んだ話でした。
おそらく、多分、きっと今回のあたごの組立が、今年のプラモデル遊びの最期になる。

組立てる前は、イージス艦はのぺっとした印象で組立ては簡単だと思っていたのだけれど、組立てみて意外に多くの細かい部品があって大変だった。感じたのはイージス艦は武装はシンプルな一方、センサーや通信機器が満載されていることだ。拳の強さの前に、耳、眼が優れており口も達者といった感じだ。


ところで、艦橋の上にある塔はセンサー(URN-25 TACAN、NOLLQ-2B 電子戦装置、UPX-29IFF、ORQ-1ヘリ用データリンクアンテナ、OPS-28水上レーダー、OPS-20B航海レーダー)の塊なのだけれど、とても奇妙な形だと思いながら組立てた。


塔を組み立てている間に、何かに似ているなと感じ始めたのだ。何だろう。そうだ、富田林で見た祈念塔に似ている。

おやじの飛んだ話でした。
コメント
コメント一覧 (1)
streettripler
が
しました