路上日記 SEASON IV

KAWASAKI NINJA1000とE250 STATION WAGONで過ごす週末をおやじが綴る日記です。 過ぎ去って行く季節に打ち寄せる月日に、そして愛すべき戦士と僧侶と画家たちにこの物語を捧げます。

2018年09月

来週の三連休、天気が良ければ熊野まで仲間とツーリングに行く。と言うことをまだかみさんに言っていない。この週末は天気が悪いし、自分で夏の疲れが溜まっているのも分かっていたので、ずっと家にいたのだが、かみさんが夕食は貴方が作ってねと言う。買い込み過ぎた豚肉の ...

元シロブサさん提案のツーリングプランを地図の上に落とし込んでみた。彼らしく欲張りなプランだ。往復路を含めての二泊三日のツーリング、熊野三山は必ず訪れるとしても、他の行きたい場所も盛沢山で本当に回り切れるのだろうか。下手をすると、それぞれの目的地にワンタッ ...

雨で家にいる。手持ち無沙汰だ。そう言えば、倶楽部の定例ツーリングのプランを、ここのところずっとK監督に頼り切りだ。偶には僕が作って提案してみようと思った。10月は紅葉が楽しめるルートがいい。関越自動車道 赤城IC - 県道70号線 - 県道157号線 - からっ風街道 - 県 ...

攻勢終末点とは、攻撃の限界点(culminating point of the offensive)のことで、攻撃によって得られる優勢の頂点を言う。クラウゼヴィッツの「戦争論」において提唱された。昼休みの時間は限られているので、ランチに訪れる店の南限はほぼ赤坂通り沿いだ。これ以上南に進出す ...

担々麺を食べ続けて来た僕にとって、麻辣牛肉麺は担々麺の亜種位に思っていた。確かに味付けが担々麺に似た麻辣牛肉麺もあった。でも、麻辣味ではない牛肉麺も存在して、それは担々麺とは明らかに異なる食べ物だ。赤坂の中華料理店5軒で牛肉麺を食べて、いよいよ牛肉麺とは ...

写真は電子ファイルで保管していて、プリントすることは余りないが、それでも時々お気に入りの写真はプリントする。大きく引き伸ばすのでなく、Lサイズでプリントする時には店舗に持ち込むのではなく、自宅のSELPHY910で打ち出す。CANONの転写リボン式のプリンタだ。4年程前 ...

アカマツはクロマツと並んで日本を代表するマツ科マツ属の常緑針葉樹だ。クロマツが耐潮性が強く海岸線付近に多く生育するのに対して、アカマツはどちらかと言うと内陸で育つ。クロマツに比べ寒冷な気候にも耐えることが出来、北海道南部でも天然林化しているし、本州では標 ...

昨日の午後に白州から戻って来た。連休の中日の午後早くに向こうを出たから中央自動車道は空いていると思ったのだが、渋滞は小仏トンネルの手前だけではなく、その後も断続的に続いた。近くを走っている車のナンバープレートを見ると、遠くから来た車が多い。都内に戻る車で ...

荒れている道なので普段は使わないが、僕の山荘から甲州街道に出るもっとも近道は、薮内美術館の前を通る道だ。この道を真っ直ぐに下れば甲州街道まで出られる。この道が甲州街道にぶつかるT字路の斜向かい、甲州街道の脇に「ケルンコーヒー」がある。ケルンはドイツの都市 ...

夕方、時計を気にしながら諏訪南ICに急いでいた。小淵沢の「マジョラム」に予約を入れてあった。急いではいたのだが、八ヶ岳連峰がとてもきれいだったので思わず車を停めて見入ってしまった。再び走り出す。マジョラムはハーブの名前だけれど、「マジョラム」は店の名前だ。 ...

北八ヶ岳ロープウェイは確かに北八ヶ岳にあるが、北八ヶ岳と言う山は存在しない。北八ヶ岳は八ヶ岳連峰を便宜的に北の山塊と南に山塊に分けて呼称する時の北の山塊群を意味する。南八ヶ岳は主峰の赤岳をはじめ急峻な地形となっている一方、北八ヶ岳は、樹林帯が山稜近くまで ...

天気が良くなって来た。美ヶ原高原美術館まで行く気はなかったが、白樺湖脇の大門峠から和田峠の間を往復してみることにした。車山や八島ケ原湿原はとても懐かしかった。蓼科山 2,531m八島ケ原湿原和田峠から新和田トンネル有料道路を覗く。霧ヶ峰の斜面のすすき野車山湿原 ...

御射鹿池のある静かな奥蓼科から、賑やかな蓼科に移動した。かみさんがお腹が空いたというので、蓼科湖の駐車場に車を入れた。湖畔には飲食店がたくさんある。「やまなみ」で蕎麦でも食べようかと思ったら、かみさんはカレーが食べたいと言う。昨日、萌木の村の「ロックカフ ...

雨なので訪れる先が限られる。今更、清泉寮でもない。(僕らの世代は清里高原と言えば、清泉寮のソフトクリームだった。) かみさんも僕も清泉寮には飽きている。まあ、一緒に来たことはないので、お互い昔に他の誰かと来たのだろう。新館オープンのニュースにも特に感慨は ...

今日も雨降り。「八ヶ岳倶楽部」で雨宿り。フルーツティーを馬鹿にしていたが、結構いける。 ...

中央自動車道の釈迦堂PAには山荘に向かうドライブ中にいつも立ち寄って、朝食を取るか、珈琲を飲む。PAの上の丘に釈迦堂遺跡博物館があって、PAから階段で上がって行ける。階段の入口に大きな土偶のオブジェがある。あ、間違えた。これは信玄ソフトクリーム。土偶のオブジェ ...

墓参りの後、かみさんと白州に来た。週末まで一緒にいる。少し怖い。山荘を起点にあちこち出掛ける予定だ。せっかくかみさんと来たので、山荘で過ごす時にもちょっといいお酒を飲もうと思った。冷蔵庫に確か美味い冷酒が入っていたと思ったのだが、ウイスキーも飲みたくなっ ...

彼岸の入りだったので、休みを貰ってかみさんと墓参りに行った。午後からは雨が降る予報だったが、午前中は天気がもちそうだったので、早目に家を出て墓石回りの掃除をすることにした。ここ二年程、墓の手入れは母と姉に任せ放しだった。でも今年に入って母は腰を悪くしてし ...

懐石料理と会席料理の発音が一緒なので、最近はごちゃ混ぜに一緒の意味で使われている。懐石料理も会席料理も、基本は一汁三菜で、そこに少しずつ品数を加えわって来たものだが、二つのルーツは違う。懐石料理のルーツは禅宗や茶道にあって茶の席で供される料理だが、会席料 ...

白州の山荘から東京に戻ったが、かみさんはまだ外出先から帰っていなかった。夕方5時、かみさんを待たず、例の角瓶を試飲して見ることにした。"WHISKEY ELEMENTS"を浸してから96時間以上経つ。あれ、瓶の中のウイスキーが減っている気がする。。。。かみさんが先に試したの ...

黄色いえんぴつ、サクサク削る。 ...

天気が悪かったので、草刈り以外は読書や書き物ばかりをしていた。いったいこっちで僕は何をしているんだろうと改めて思う。庭の草刈りの時に感じたのだが、雑草にもう真夏の頃の勢いはない。秋が近いのだろう。こちらの気温は日陰だと20 - 22℃位まで落ちている。部屋の中 ...

昨日から今朝までずっと雨降りだったのだが、午前中に雨は上がった。山荘に籠り切りだったので、近所の様子を伺いに出た。駒ヶ岳は雲に隠れている。春先に蓮華畑だった田圃にも稲穂が頭を垂れている。ワイナリーの葡萄も元気に葉を繁らせている。蕎麦畑。。。。。。。お昼は ...

国産ウィスキーの年代物、エイジド品が本当に手に入らなくなった。記憶を辿ると、4-5年前から品薄になる兆候はあった。2014年には山崎10年・白州10年が終売してノンエイジド品へ移行した。2015年には響12年が休売の後に終売し、余市・宮城峡のエイジド品が全面終売となった。 ...

20年程前から15年程前によく一緒に働いた仲間との食事会が、昨夜あった。ついこの間は30年前に一緒に働いた仲間の集まりがあった。振り返ってばかりいるわけではないのだが、ここのところこういう集まりが多い。メンバーは5人で、1人は同僚だが他の3人は取引先だった某重電 ...

赤坂の街にあるうまい(鶏の)親子丼を食べさせる店は、全部訪れてみようと思っている。知っている店は一通り回ってしまったので、パソコンで「赤坂 親子丼」と入力して、新しい店を検索して見た。知らない店の名前がgoogle mapの上にたくさん出て来た。その中の「會水庵」 ...

鰻はやっぱりうな重にして食べるのが一番美味い。関西風の噛み応えのある蒲焼も悪くはないが、あれは酒の肴であって、うな重には蒸して焼いた江戸前の蒲焼が合う。自分の好みはもう分かっているのだから、この齢であれやこれや冒険する必要はないのだが、このおやじは好奇心 ...

「来集軒」で食べ過ぎたので、浅草の街を暫く散歩することにした。渋谷での野暮用に時刻の制限はなかった。国際通りから六区通りで浅草寺の方向に戻る。六区通りと六区ブロードウェイ通りと奥山おまいりまちがぶつかる五叉路で奥山おまいりまちに入り、次の四叉路で公園本通 ...

都営浅草線に乗っている間に「来集軒」本店の位置は大体確認した。途中にかなり誘惑が多いなと思いながら、地下鉄の階段を上がった。「神谷バー」の横を通り過ぎる。ここが浅草一丁目一番一号だ。時刻は10:45、店の前にはじいさんやばあさんが11時の開店を待っている。皆、 ...

ここのところ時間を作っては、かつて名店と呼ばれた町中華巡りをしている。先々週は代田橋にある「代一元」の本店に行ってみた。とても満足して、今度は誰かと一緒に行ってみようと思っている。昭和25年創業の店だが、歴史の重みに押し潰されることなく、現役バリバリの街中 ...

浅草駅から渋谷駅まで銀座線に乗った。35分で渋谷駅に着いた。街に出る前に、駅の連絡通路から渋谷のスクランブル交差点を眺めた。皆速足で歩いているのだけれど、ものの見事にお互いにぶつからない。それにしても、浅草に較べて皆歩く速度が速いよな。と思いながら横断歩道 ...

日本で最初に出来た洋風近代式公園は日比谷公園だそうだ。日比谷公園は明治36年(1903年)に竣工した。皇居や官庁街のすぐ近くにあり、日比谷焼討事件(1905年)をはじめ数々の歴史に残る出来事を見守って来た。大噴水が出来たのはもっと時代を下った昭和36年(1961年)のこ ...

30年前の仕事仲間が集まった。ビールは一杯ずつ、後は冷酒に切り換えた。皆思い思いに自分の好きな銘柄を注文したのだが、全部同じ二号徳利で出て来た上に、酒を注ぎ合ったので、段々どの徳利に何が入っているか分からなくなった。最後は、土佐鶴・安芸虎・司牡丹・酔鯨・四 ...

帝国ホテルの帰りに、日比谷公園内の松本楼で引っかかりそうになったが、無事赤坂にとって返した。(カレーには後ろ髪を引かれた。) 約束した時間の30分前に着き、仲間を待っている。 ...

お昼ご飯の店を物色しながら一ツ木通りを歩いていると、行列の出来ているお店があった。「みまき」というお蕎麦屋さんだ。ふんと思っていたのだが、やっぱり並んで入ってみることにした。店は清潔で応対もいい。。。。。でも、蕎麦が出て来るのは遅いし、蕎麦の味もかき揚げ ...

水曜日は早帰り日なのだけれど、机の上を片付けていたらかなり終業時間を過ぎてしまった。管理職がダラダラ居ると部下達もダラダラ居るようにになる。さっさと帰る。と一度事務所を出たのだが、忘れ物に気が付いて戻った。月曜日に頂き物をしたが、月曜日・火曜日は真っ直ぐ ...

↑このページのトップヘ